妖怪ヲタク・小路の
『京都妖怪探訪』


(第91回〜第100回)






第100回:小野随心院(その3)

 今回は、名勝としても有名な小野随心院の梅園を紹介します。ちょうど満開の時期に咲き誇った梅を、醍醐の山々との風景と共にお楽しみいただければ幸いです。
(※『小野小町関連エントリー集』及び『霊場魔所の梅』に追加しました)



第99回:小野随心院(その2)

 かつて小野小町の屋敷があり、「深草少将百夜通い」伝説と、それを題材にした「はねず踊り」が現在でも伝わっていました。今回はその「はねず踊り」と、童子に発表された「今様」や奉納舞なども紹介します。
(※『小野小町関連エントリー集』に追加しました)



第98回:小野随心院(その1)

 真言宗小野流の本山。また、優れた歌人で絶世の美女としても有名な小野小町ゆかりの寺院です。小野小町と開基・仁海僧正に関する不思議な伝説やその遺物なども遺されています。
(※『小野小町関連エントリー集』に追加しました)



第97回:西院春日神社と疱瘡石

 京都の西大路四条、西院の辺りにある神社。皇女の身代わりに疱瘡の病を引き受けたという霊石・「疱瘡石」の不思議な伝説や、疫病に苦しむ民衆のために献身的に尽くした皇后の話などのドラマチックな歴史が遺された霊場です。



第96回:特別編:大阪天満宮の梅

 2011年2月某日、大阪天満宮の境内の一角に咲いていた梅の花を撮りました。
(※『菅原道真関連エントリー集』及び『霊場魔所の梅』に追加しました)



第95回:特別編:大阪天満宮・2011年「てんま天神梅まつり」

 「菅原道真と梅」をテーマに大阪天満宮をとりあげる第3回目。今回は特別編で、2月28日まで開催されていました「てんま天神梅まつり・大盆栽展」の様子を記事にしました。樹齢が何十年、百年以上という見事な梅の盆栽を目にすることができました。
(※『菅原道真関連エントリー集』及び『霊場魔所の梅』に追加しました)



第94回:大阪編:大阪天満宮・その3

 「菅原道真と梅」をテーマに大阪天満宮をとりあげる第3回目。今回は、天満宮創建のきっけにもなった「大将軍社」などの摂末社や、「筆塚」などの塚や石碑、狛犬や唐獅子などをとりあげます。
(※『菅原道真関連エントリー集』に追加しました)



第93回:大阪編:大阪天満宮・その2

 「菅原道真と梅」をテーマに大阪天満宮をとりあげる第2回目。今回は本殿とその周辺と、その時に開催されていた「梅酒大会」の様子をとりあげます。
(※『菅原道真関連エントリー集』に追加しました)



第92回:大阪編:大阪天満宮・その1

 菅原道真と不思議な縁のある摂津中島の大将軍社から始まった大阪天満宮。2011年2月に開催された「てんま天神梅祭り」もあって、訪れることにしました。今回は、門前の天神橋商店街から、表門にから入るまでを。
(※『菅原道真関連エントリー集』に追加しました)



第91回:長岡天満宮・その2

 京都府長岡市にある、生前の菅原道真が遊び、楽しみ「我が魂長くこの地にとどまるべし」とした地に立てられた天満宮。本来は花の名所であるにも関わらず、花の咲いていない冬場に訪れましたが、それでも市民や参拝者などの姿を見かけました。
(※『菅原道真関連エントリー集』に追加しました)





『京都妖怪探訪』のINDEXへと戻る



inserted by FC2 system