妖怪ヲタク・小路の
『京都妖怪探訪』


(第421回〜第430回)







第430回:宝刀「鬼切」


 菅原道真を祀る「北野天満宮」にて、所蔵されている宝刀「鬼切」が公開されました。源氏の象徴であり、「渡辺綱が鬼の腕を切り落とした」等の鬼・妖怪退治の伝説を持つ貴重な宝刀です。
(※2016年2月29日アップ、『菅原道真関連エントリー集』に追加しました)


第429回:2016年「てんま天神梅まつり」

 特別編。菅原道真を祀る「大阪天満宮」にて、2016年の「てんま天神梅まつり」の盆梅展を観てきました。
(※2016年2月13日アップ、『霊場魔所の梅花』『菅原道真関連エントリー集』に追加しました)



第428回:“六角堂”頂法寺(後編)

 京都の中心に立つ古刹・“六角堂”こと紫雲山頂法寺。最後に「へそ石」と「縁結びの六角柳」、ここで最も有名なスポットを紹介します。
(※2016年2月13日アップしました)



第427回:“六角堂”頂法寺(中編)

 京都の中心に立つ古刹・“六角堂”こと紫雲山頂法寺。聖徳太子が念持仏を本尊とし建てたこの寺には、浄土真宗の開祖・親鸞上人にまつわる伝説とスポットもあり、今回はそれらを中心に紹介します。
(※2016年2月13日アップしました)



第426回:“六角堂”頂法寺(前編)

 京都の中心に立つ古刹・“六角堂”こと紫雲山頂法寺。聖徳太子が念持仏を本尊とし建てたこの寺には、「生け花発祥の地」としての顔の他、太子建立の際の伝説など、いくつもの不思議な伝説や伝承が遺されています。
(※2016年1月13日アップしました)



第425回:元旦特別編:瀬田唐橋の初日

 2016年の初日の出。本シリーズにふさわしく(?)、神話や妖怪伝説の遺る霊場魔所で迎えます。今年はシリーズ第228回で紹介しました「瀬田の唐橋」で初日の出を拝みました。
(※2016年1月1日アップしました)



第424回:特別編:水木しげる先生ご逝去

 妖怪漫画の第一人者として、妖怪研究家としても知られる水木しげる先生がご逝去なさいました。この私も、水木先生から多大な影響を受けて、妖怪ヲタクとなりました。このシリーズも、水木先生の存在なしにはありえませんでした。
(※2015年12月1日アップ、『水木しげる・特別編』に加えました)



第423回:即成院と紅葉

 比叡山の有名な高僧・源信が開いたとされ、那須与一の墓がある泉涌寺の塔頭寺院・即成院。紅葉を見ながら巡ります。
(※2015年11月16日アップ、『東寺・空海関連エントリー集』『霊場魔所の紅葉シリーズ』『比叡山・三井寺関連エントリー集』に加えました)



第422回:奈良編・元興寺(その2)

 妖怪「がごぜ」の伝説を追って、奈良市内にある「もうひとつの元興寺」を訪れました。さらに道場法師と妖怪がごぜとの戦いが行われた場所、かつての鐘堂を探しました。
(※2015年11月9日アップしました)



第421回:奈良編・元興寺(その1)

 妖怪「がごぜ」と道場法師との戦いの伝説が残る奈良の古刹・元興寺を訪れました。
(※2015年11月6日アップしました)





『京都妖怪探訪』のINDEXへと戻る



inserted by FC2 system