妖怪ヲタク・小路の
『京都妖怪探訪』


(第461回〜第470回)








第470回:2017年・長岡天満宮の梅・その2

 菅原道真・思い出の地に建つ長岡天満宮。本殿前までの光景をお届けします。
(※2017年3月15日アップ、『菅原道真関連エントリー集』『霊場魔所の梅花シリーズ』に追加しました)



第469回:2017年・長岡天満宮の梅・その1

 菅原道真・思い出の地に建つ長岡天満宮。入り口鳥居から八条が池の縁までの光景をお届けします。
(※2017年3月15日アップ、『菅原道真関連エントリー集』『霊場魔所の梅花シリーズ』に追加しました)



第468回:2016年・小野梅園の梅

 小野小町ゆかりの霊場、小野梅園の光景をお届けします。
(※2017年3月3日アップ、『小野小町関連エントリー集』『霊場魔所の梅花シリーズ』に追加しました)



第467回:2017年・霊場貴船の雪(後編)

 京都の霊場・貴船。今回はその中でも「真の霊場魔所」と言うべき奥宮の雪の光景を。
(※2017年2月22日アップ、『貴船・鞍馬関連エントリー集』『霊場魔所の雪シリーズ』に追加しました)



第466回:2017年・霊場貴船の雪(前編)

 京都の霊場のひとつ、貴船の雪の光景を観て回ります。今回は、本宮から結社(ゆいのやしろ)まで。
(※2017年2月22日アップ、『貴船・鞍馬関連エントリー集』『霊場魔所の雪シリーズ』に追加しました)



第465回:野里住吉神社「一夜官女祭」

 かつて、毎年狒々神に乙女を人身御供に捧げた村があった。それを一人の勇士が対峙して村に平和をもたらした。そんな伝説に由来する「一夜官女祭」という祭りを観てきました。
(※2017年2月20日アップしました)



第464回:野里住吉神社の乙女塚

 かつて、毎年狒々神に乙女を人身御供に捧げた村があった。それを一人の勇士が対峙して村に平和をもたらした。そんな伝説と、その名残である「乙女塚」と、「一夜官女祭」という祭りが遺されている地を訪れてみました。
(※2017年2月17日アップしました)



第463回:八坂神社、今様・白拍子の節分

 毎年、祇園の八坂神社では舞妓・芸妓さんによる奉納舞と豆まき、そして元は呪術者でもあった白拍子(今様歌舞保存会の皆さん)による奉納舞と豆まきとが行われます。
(※2017年2月12日アップ、『祇園・スサノオ関連エントリー集』に追加しました)



第462回:廬山寺「追儺式鬼法楽」(後編)

 毎年の節分、京都・廬山寺で行われる「追儺式鬼法楽(ついなしきおにほうらく)」。前回の続きで、「鬼やらい」「鬼おどり」とも呼ばれるこの行事の様子をお届けします。
(※2017年2月10日アップ、『比叡山・三井寺関連エントリー集』に追加しました)



第461回:廬山寺「追儺式鬼法楽」(前編)

 毎年の節分、京都・廬山寺で行われる「追儺式鬼法楽(ついなしきおにほうらく)」。「鬼やらい」「鬼おどり」とも呼ばれるこの行事は、開祖・元三大師が悪鬼を護摩や法具の力で降伏させたという故事に基づくもので、京都の節分行事の中でも歴史と伝統ある行事のひとつです。
(※2017年2月8日アップ、『比叡山・三井寺関連エントリー集』に追加しました)





『京都妖怪探訪』のINDEXへと戻る



inserted by FC2 system