『霊場魔所の桜シリーズ』


(by妖怪ヲタク・小路の『京都妖怪探訪』)






 京都・霊場魔所の桜を紹介する記事集です。



2023年




第832回:2023年・京都霊場魔所の桜・その3

 今年(2023年、令和5年)の桜の光景を、今回は水火天満宮の垂れ桜や千本ゑんま堂の普賢象桜といった、毎年訪れる特にお気に入りの桜の光景をお届けします。



第831回:2023年・京都霊場魔所の桜・その2

 今年(2023年、令和5年)の桜の光景を、今回は一条戻橋や白峯神宮など堀川通り沿いの霊場魔所の桜の光景をお届けします。



第830回:2023年・京都霊場魔所の桜・その1

 今年(2023年、令和5年)の桜の光景を、今回は神秘の庭園・神泉苑の桜の光景をお届けします。



第828回:墨染寺と墨染桜の伝説

 ある歌人が友人の死を悼む歌を詠んだら墨染めの色に染まったという伝承の桜がある古刹を訪れました。



第827回:六孫王神社の桜と源経基龍神伝説

 源氏の祖・源基経が龍神となって祀られている古社は、桜の名所でもありました。



2022年



第779回:平野神社の桜と百済の神々と怨霊神・高野新笠

 桜の名所として知られる京都・平野神社。その裏側には、死してなお怨霊となって我が子を守ろうとする母親の物語があった!?



第778回:2022年・水火天満宮の垂れ桜と登天石

 菅原道真の霊が降臨したという霊石「登天石」のある古社で、今年(2022年、令和4年)の春も垂れ桜を観に行きました。



第777回:2022年・神泉苑の桜

 竜神や百鬼夜行、空海や小野小町、鈴鹿午前の祈雨など、多くの伝承や伝説の遺る神秘の庭園で、今年(2022年、令和4年)の春も桜を観に行きました。



第776回:2022年・三条河原の桜と瑞泉寺の梅

 多くの生命が奪われた処刑地だったという歴史ゆえに心霊スポットとも噂される三条川原の桜と、処刑された死者の霊を弔う瑞泉寺の梅を、今年(2022年、令和4年)の春も梅を観に行きました。



2021年



第735回:2021年・千本釈迦堂の普賢象桜

 おかめ伝説の遺る、京都最古の古刹にも、世の常を感じさせる遅咲きの桜を見つけました。



第734回:2021年・千本ゑんま堂の普賢象桜

 かつての葬送地にある地獄のゑんま王を祀る古刹で、世の無常を感じさせる遅咲きの桜を、今年(2021年・令和2年)もまた眺めていました。



第733回:2021年・高台寺の竜と夕桜と自然居士伝説

 かつてその地にあった古刹と、そこに居たという心優しい僧に想いをはせながら、今年(2021年・令和2年)もまた高台寺の庭と桜を眺めていました。



第732回:2021年・上品蓮台寺の桜と土蜘蛛塚

 今年(2021年、令和2年)もまた、菅原道真の霊が降臨した伝説の霊石が残る古社に、垂れ桜を観に行ってきました。



第731回:2021年・水火天満宮の桜と登天石

 今年(2021年、令和2年)もまた、菅原道真の霊が降臨した伝説の霊石が残る古社に、垂れ桜を観に行ってきました。



第729回:2021年・一条戻橋の早咲き桜と晴明神社の運命鑑定

 鬼や式神の伝説が遺る魔所・一条戻り橋の桜を観て、さらにあの晴明神社の占い(運命鑑定)を受けてきました。



2020年



第694回:2020年・妙満寺、散り際の‘清姫桜’

 安珍・清姫伝説の鐘が遺る古刹の桜を。今年(2020年、令和2年)もまた観てきました。



第693回:2020年・上品蓮台寺の桜

 妖怪・土蜘蛛の不気味な伝説が遺る魔所の桜を。今年(2020年、令和2年)もまた観てきました。



第692回:2020年・水火天満宮の垂れ桜と登天石

 怨霊と化した菅原道真が降臨し、そして昇天していったという霊石・登天石と、垂れ桜とを。今年(2020年、令和2年)もまた観てきました。



第691回:2020年・白峯神宮、左近の桜

 怨霊と化した崇徳上皇が祀られている白峯神宮、左近の桜を、今年(2020年、令和2年)もまた観てきました。



第690回:2020年・粟田口刑場跡の桜

 無数の人々が処刑されてきたという粟田口刑場跡。人の世の罪業や無常を知る霊場の桜が今年もまた。



2019年



第622回:妙満寺の桜と清姫伝説の鐘(2019年春)

 安珍・清姫の伝説の鐘が遺されている妙満寺。2019年(平成31年)も桜の花が美しく咲いていました。



第621回:三井寺の桜と仏画(?)・後編

 満開の桜と妖怪など伝承、そして仏画(?)。その年の春の三井寺には三重の楽しみがありました。



第620回:三井寺の桜と仏画(?)・前編

 満開の桜の中眺めながら、数々の伝説の遺る今年も三井寺を巡りました。



第619回:立本寺の桜(2019年4月)

 飴買い幽霊伝説の舞台となった京都・立本寺に今年(2019年、平成31年)も満開の桜が咲きました。



第618回:上品蓮台寺の蜘蛛塚と夕焼け桜(2019年4月)

 妖怪・土蜘蛛の伝説が遺るかつての葬送地で、今年も夕焼けに染まる桜を眺めてきました。



第617回:千本通りの桜と醍醐天皇地獄落ち伝説

 京都市のほぼ中央を縦断する千本通り。この通りの桜の光景を眺めながら、その名の由来ともなっているというちょっと怖い話を紹介します。



第616回:神泉苑の桜(2019年4月)

 平安京時代から妖怪や竜神など数々の伝説に彩られた神秘の庭園・神泉苑。2019年の桜の光景を眺めてきました。



第615回:白峰神宮左近の桜(2019年4月)

 2019年も咲いた白峯神宮、左近の桜。天皇、皇族の象徴でもあるその花の背後には、‘日本の大魔縁’となった哀しき怨霊神が居ることを、今では知る人も少ないのかも。



第614回:法金剛院の桜(2019年4月)

 蓮の名所であり、実は崇徳院怨霊化の原因ともなったある人物ゆかりの古刹でもある法金剛院の桜の風景を。



第613回:2019年・水火天満宮と天神公園の桜


 伝説の霊石。登天石を祀る水火天満宮は桜の名所でもあります。2019年(平成31年)も見事な桜が咲きました。



2018年


第555回:悪縁切りの神様と夜桜

 「悪縁切りの神様」安井金比羅に、ある女の子を全ての悪縁から守ってもらえるように祈願したら、自分も「悪縁」として切られてしまったという馬鹿な男の話を、今年最後の夜桜の光景と友にお届けします。



第550回:2018年・神泉苑の散り桜

 妖怪や竜神など数々の伝説が遺されている神秘の庭園・神泉苑。そこに散り桜を観に行きました。



第549回:建部大社の神代桜

 日本武尊(やまとたける)を祀った建部大社に、本人が東征の際に植えたという神代(しんだい)桜などのを観に行きました。



第548回:2018年・瀬田唐橋の桜

 古来より幾つもの事件や戦乱が起こり、そして「俵藤太の大百足退治」などの妖怪伝説が遺されている魔所・瀬田唐橋の桜の光景を巡ります。



第547回:2018年・御室桜と五重塔(後編)

 前回に引き続いて、古い歴史や伝承の遺る仁和寺の「御室桜(おむろさくら)」の光景を今年もお届けします。



第546回:2018年・御室桜と五重塔(前編)

 古い歴史や伝承の遺る仁和寺の「御室桜(おむろさくら)」の光景を今年もお届けします。



第545回:2018年・千本ゑんま堂の普賢桜

 伝説的な天才にして異能者・小野篁が地獄の閻魔王を祀ったという「千本ゑんま堂」。ここにのみ咲く普賢桜の光景を今年も巡りました。



第544回:瑞泉寺と高和瀬川の桜

 三条川原で処刑された人々を弔うために建てられたという三条・瑞泉寺。境内に咲く花と、高瀬川の桜の光景を眺めながら巡ります。



第543回:2018年・三条河原の桜

 古くから交通の要衝として、そして戦場や処刑場として、心霊スポットとしても知られてきた三条河原。長い歴史と多くの人々の死に関わってきた霊場魔所の桜の光景をお届けします。




2017年



第483回:2017年・妙満寺の桜と清姫伝説の鐘

 『道成寺』の安珍・清姫伝説の鐘が遺されているという洛北の古刹。そこは桜の名所でもありました。



第482回:2017年千本釈迦堂の桜とおかめ

 現存する最古の木造建築でもあり、おかめ伝説が遺る霊場“千本釈迦堂”こと大報恩寺で、おかめとおかめに因んだ桜を観てきました。



第481回:2017年・一条戻り橋の桜

 渡辺綱と鬼との戦いや、死者蘇生や、十二神将などの数々の伝説が遺された魔所、一条戻り橋の桜の光景をお届けします。



第480回:白峯神宮・左近の桜と崇徳天皇欽迎之碑

 日本最大の怨霊・崇徳院を祀る霊場「白峯神宮」に咲く「左近の桜」。そして「欽迎之碑」。崇徳院を天皇として認め、祀るための2つを紹介します。



第479回:2017年神泉苑の桜

 竜や百鬼夜行などの妖怪、空海や静御前、小野小町など歴史・伝説上の有名人にまつわる話など、数多くの不思議な伝説・伝承が遺されている神秘の庭園・神泉苑。その桜の光景をお届けします。



第478回:2017年上品蓮台寺と土蜘蛛塚の桜

 源頼光と四天王による妖怪・土蜘蛛退治の伝説が遺されている上品蓮台寺。その桜の光景をお届けします。



第477回:2017年水火天満宮と天神公園の桜

 道真が降臨したという伝説の霊石「登天石」が遺された水火天満宮。そこは桜の名所でもありました。


第476回:立本寺の桜と飴買い幽霊伝説

 飴買い幽霊の伝説が遺る京都・立本寺。ここは桜の名所でもあります。




2016年



第436回:2016年春・御室仁和寺の桜・その2

 シリーズ前回に続いて、世界遺産でもある霊場「御室仁和寺」の桜の光景をお届けします。今回は満開の「御室桜」です。



第435回:2016年春・御室仁和寺の桜・その1

 今回は、世界遺産でもある霊場「御室仁和寺」の桜の光景をお届けします。



2015年



第401回:水火天満宮「桜花祭」

 毎年桜の咲く頃に行われる「水火天満宮」の「桜花祭」。その様子を桜の光景と共にお届けします。




2014年



第346回:あわわの辻と二条城の夜桜

 かつて百鬼夜行が出現したという「あわわの辻」。この恐ろしい場所がかつてあったという二条城内の敷地に、夜桜ライトアップがされている時期に、つまり夜の時間帯に訪れてみました。



第345回:2014年「千本ゑんま堂」の普賢象桜

 本シリーズで何度かとりあげました「千本ゑんま堂」こと引接寺。ここに咲く「普賢象桜」の光景をお届けします。



第342回:2014年・千本釈迦堂のおかめ桜

 特別編。「おかめ伝説」の遺る‘千本釈迦堂’こと大報恩寺の桜の光景をお届けします。



第340回:2014年・水火天満宮の桜

 菅原道真の霊が降臨したという伝説の「登天石」が祀られ、桜の名所でもある水火天満宮。その枝垂れ桜の光景をお届けします。




2013年




第274回:2013年・妙満寺の桜

 「安珍・清姫」伝説の鐘が残る古刹は、桜の名所でもありました。



第272回:2013年・将軍塚の桜

 平安京遷都の頃からあり、現在でも心霊スポットなどとしても有名な将軍塚。その桜の光景と、大規模工事の様子とをお届けします。



第271回:2013年・粟田口刑場跡の桜

 かつて日本最大級の刑場があり、現在では「心霊スポット」としての噂もある粟田口刑場跡の桜を巡ります。「桜の樹の下には死体が埋まっている」!?



第270回:特別編・夜の六角堂

 聖徳太子が護持仏を祀り、不思議な伝説がいくつも残る、京都市街の真ん中に建つ古刹。そこで夜のライトアップイベントが行われた時の光景をお届けします。




2012年




第179回:千本えんま堂・その6

 地獄のえん魔大王を本尊として千本えん魔堂。今回はここの境内に咲く「普賢像桜」を紹介します。



第178回:千本釈迦堂とおかめ伝説(後編)

 旧京都市内で最古の木造建築としても知られる千本釈迦堂。今回は、本堂内に入りました。



第177回:千本釈迦堂とおかめ伝説(前編)

 旧京都市内で最古の木造建築としても知られる千本釈迦堂。桜の名所としても、またおかめ伝説の遺されている霊場でもあります。



第176回:2012年霊場魔所の桜・千本通り沿いの桜

 周辺に多くの霊場魔所があり、また通り自体にも「千本の卒塔婆が並んでいた」などの言い伝えが残る霊場魔所でもある千本通り。その千本通り沿いの桜の光景をお届けします。



第175回:2012年霊場魔所の桜・上賀茂神社のしだれ桜

 古くから京都で雷神として、厄除け・魔除けの神様として祀られてきた上賀茂神社の桜を見に行きました。



2011年



第110回:番外編・「カモ+カメ=カモメ!?」 @ 春の清水寺境内にて

 今回は番外編。清水寺境内の池で見かけた光景を元に、しょうもないシャレを吐いただけですが(笑)。



第109回:“八坂の塔”法観寺

 東山・祇園の象徴でもある“八坂の塔”こと、法観寺・五重の塔。ここは、聖徳太子や浄蔵などに関する不思議な伝説も遺されている地でもあるのです。そんな地を、まだ桜の咲く時期に訪れてみました。



第108回:地主神社のさくら祭

 第24回でもとりあげました、清水寺境内の地主神社。今回は、4月半ばに行われる「さくら祭」を訪れました。



第107回:清水寺の不思議スポットいろいろ(その4)

 有名な京都・清水寺の不思議スポットをめぐる第4弾です。今回は「八方にらみの虎」や西門・仁王門近くのしだれ桜をとりあげました。



第106回:霊場魔所の桜・三井寺(その3)

 桜の名所でもあり、歴史が古く数々の不思議な伝説も遺されている霊場・三井寺を2010年4月に訪れた時の記事、第2回目。境内の桜と共に、「ねずみの宮」や「観音堂」などといった不思議スポットを回ります。



第105回:霊場魔所の桜・三井寺(その2)

 桜の名所でもあり、歴史が古く数々の不思議な伝説も遺されている霊場・三井寺を2010年4月に訪れた時の記事、第2回目。境内の桜と共に、「村雲橋」や「閼伽井(あかい)堂」といった不思議スポットを回ります。



第104回:霊場魔所の桜・三井寺(その1)

 桜の名所でもあり、歴史が古く数々の不思議な伝説も遺されている霊場・三井寺。また2010年4月当時は、大津歴史博物館で「角大師」の伝説もある比叡山中興の祖・元三大師良源の企画展もやっていました。



第103回:2011年霊場魔所の桜・水火天満宮

 「第37回」でもとりあげた水火天満宮。今回は、この霊場にあるしだれ桜の満開になった姿をご覧ください。



2010年



第26回:清水寺の不思議スポットいろいろ・その3

 有名な京都・清水寺の不思議スポットをめぐる第3弾です。



第25回:清水寺の不思議スポットいろいろ・その2

 有名な京都・清水寺の不思議スポットをめぐる第2弾です。



第24回:地主神社とおかげ明神

 縁切りと縁結びの神様として有名な清水寺境内の地主神社。その奥にあるおかげ明神は、清水寺の闇の部分を残しています。



第23回:崇徳廟と安井金比羅宮の夜桜

 日本の大魔縁・崇徳院の墓所でもある崇徳廟と、第5回でもとりあげた安井金比羅宮。その夜の姿を、夜桜とともに。






『京都妖怪探訪』のINDEXへと戻る



inserted by FC2 system