『清水寺・坂上田村麻呂関連エントリー集』


(by妖怪ヲタク・小路の『京都妖怪探訪』)






 霊場・清水寺と、深い縁を持つ大将軍・坂上田村麻呂の関連記事集です。




第803回:2021年・音羽の谷の紅葉

 その背後に無数の人々の死と闇とを抱えた霊場・音羽の谷の紅葉風景を眺める旅をまた始めました。



第802回:2021年・清水寺の紅葉と実話怪談「拝んではならない」

 実話怪談「拝んではいけない」の舞台ともなった清水寺のさるお堂を、今年(2021年、令和3年)秋の紅葉風景を眺めながら巡りました。



第714回:2020年清水寺「青龍会」後編

 観音菩薩の化身である竜が音羽の滝の水を飲みに訪れるという清水寺の伝承に基づいた清水寺「青龍会」。コロナ禍と本堂改修工事が続く2020年9月にも行われました。



第713回:2020年清水寺「青龍会」前編

 観音菩薩の化身である竜が音羽の滝の水を飲みに訪れるという清水寺の伝承に基づいた清水寺「青龍会」。コロナ禍と本堂改修工事が続く2020年9月にも行われました。



第711回:2020年・早朝の清水寺千日詣りと雲龍像・後編

 コロナ禍の2020年、いわゆる「3密」を避けて早朝の「千日詣り」を。音羽の滝、アテルイの碑、八方にらみの虎、雲龍像といった不思議スポットも忘れずチェック。



第710回:2020年・早朝の清水寺千日詣りと雲龍像・中編

 毎年8月に霊場・清水寺で行われる「千日詣り」。コロナ禍の2020年は早朝の参拝を。



第709回:2020年・早朝の清水寺千日詣りと雲龍像・前編

 毎年8月に霊場・清水寺で行われる「千日詣り」。コロナ禍の2020年は早朝の参拝を。



第574回:裏の清水、鳥辺野・後編

 平安京の時代から無数の死者が葬られてきた葬送地・清水と鳥辺野。現在も広大な墓地が広がるこの地に、日が沈むまで留まっていました。



第573回:裏の清水、鳥辺野・中編

 平安京の時代から無数の死者が葬られてきた葬送地・清水と鳥辺野。ある秋の日の夕方、その地を訪れてみました。



第572回:裏の清水、鳥辺野・前編

 観光名所・清水寺の境内とその下・鳥辺野は、平安京の時代から無数の死者が葬られてきた葬送地であり、心霊スポットとの噂もある場所です。その霊場を、妖怪伝道師・葛城氏の案内で訪れました。



第526回:清水寺の紅葉と縁切り夜叉伝説(後編)

 平成29年(2017年)の『霊場魔所の紅葉』シリーズ・第12弾。前々回前回に引き続き、清水寺の紅葉風景を巡ります。



第525回:清水寺の紅葉と縁切り夜叉伝説(中編)

 平成29年(2017年)の『霊場魔所の紅葉』シリーズ・第11弾。前回に引き続き、清水寺の紅葉を眺めながら、縁切夜叉と縁切りスポットを巡ります。



第524回:清水寺の紅葉と縁切り夜叉伝説(前編)

 平成29年(2017年)の『霊場魔所の紅葉』シリーズ・第10弾。今回は清水寺の紅葉を眺めながら、縁切夜叉と縁切りスポットを巡ります。



第506回:2017年・清水寺千日詣り(後編)

 毎年8月14〜16日に行われる清水寺『千日詣り』。それに参拝しながら、大幅な改修工事が進む現在(2017年夏)の清水寺の姿を見て、さらに不思議境内の不思議スポットを巡ります。今回は、2017年夏現在改修工事中の本堂と内陣、奥の院・夜叉神堂、音羽の滝周辺の谷を。



第505回:2017年・清水寺千日詣り(前編)

 毎年8月14〜16日に行われる清水寺『千日詣り』。それに参拝しながら、大幅な改修工事が進む現在(2017年夏)の清水寺の姿を見て、さらに不思議境内の不思議スポットを巡ります。今回は、新しく造られた格好良すぎる龍の像、「八方睨みの虎」、随求堂を。



第305回:清水寺『千日詣り』と不思議スポットめぐり・その3

 清水寺の『千日詣り』と共に、境内の不思議スポットを巡る3回目。今回は、実は恐ろしいスポットでもある夜叉神堂や本堂舞台下などを巡ります。



第304回:清水寺『千日詣り』と不思議スポットめぐり・その2

 清水寺の『千日詣り』と共に、境内の不思議スポットを巡る2回目。今回は、縁結びのスポットとしても有名な境内社「地主神社」のスポットを巡ります。)



第303回:清水寺『千日詣り』と不思議スポットめぐり・その1

 毎年8月14〜16日の間に清水寺に参拝すると、1回で千日分参拝したのと同じだけの功徳とご利益が得られる。そんな「千日詣り」と共に、清水寺の不思議スポットを巡りました。



第283回:清水寺『青竜会』(後編)

 観音様の化身である青竜が清水寺の境内と門前町とを練り歩く行事です。今回は、門前町を練り歩く様子をお届けします。



第282回:清水寺『青龍会』(前編)

 青竜が清水寺の境内と門前町とを練り歩く行事です。「観音様の化身である龍が、音羽の滝に夜ごと飛来して水を飲む」という古い言い伝えを元に始められたそうです。



第281回:特別編・清水寺大日堂・陸前高田流木松の大日如来坐像

 東日本大震災で大きな被害を被った被災地のひとつ、岩手県陸前高田の流木松で創られたという大日如来像が、清水寺に奉納されています。



第235回:秋の夜の将軍塚(後編)

 京都の妖怪絵師・伝道師の葛城トオル氏と共に、秋の紅葉に彩られた霊場「将軍塚」をめぐる第3回目。今回は、ライトアップされた紅葉と共に、展望台からの夜景を眺めました。



第234回:秋の夜の将軍塚(中編)

 京都の妖怪絵師・伝道師の葛城トオル氏と共に、秋の紅葉に彩られた霊場「将軍塚」をめぐります。今回は枯山水庭園をめぐり、将軍塚の本体へと迫ります。



第233回:秋の夜の将軍塚(前編)

 京都の妖怪絵師・伝道師の葛城トオル氏と共に、秋の紅葉に彩られた霊場「将軍塚」をめぐります。「大日堂」についての葛城氏の解説もあります。



第157回:清水寺の紅葉2011年(後編)

 清水寺の紅葉をめぐる第2回目。今回は、多くの人々の死にまつわる清水寺の歴史や伝説などにもふれ、思いを馳せることにしました。



第156回:清水寺の紅葉2011年(前編)

 本シリーズでで何回かとりあげた京都を象徴する霊場のひとつ・清水寺の紅葉風景を、境内・地主神社の大黒祭の様子と共にお届けします。



第121回:祇園祭・鈴鹿山

 祇園祭の山鉾の中で、唯一美女の像を祀っている鈴鹿山。祀られているのは鈴鹿権現だとされていますが、天女であるとか、「天竺四大天魔王の娘」である女魔王であるとか、さらには鬼退治の英雄・坂上田村麻呂と恋に落ちたなどの様々な伝説が残る、非常にミステリアスで魅力的な存在です。



第110回:番外編・「カモ+カメ=カモメ!?」 @ 春の清水寺境内にて

 今回は番外編。清水寺境内の池で見かけた光景を元に、しょうもないシャレを吐いただけですが(笑)。



第108回:地主神社のさくら祭

 第24回でもとりあげました、清水寺境内の地主神社。今回は、4月半ばに行われる「さくら祭」を訪れました。



第107回:清水寺の不思議スポットいろいろ(その4)

 有名な京都・清水寺の不思議スポットをめぐる第4弾です。今回は「八方にらみの虎」や西門・仁王門近くのしだれ桜をとりあげました。



第26回:清水寺の不思議スポットいろいろ・その3

 有名な京都・清水寺の不思議スポットをめぐる第3弾です。



第25回:清水寺の不思議スポットいろいろ・その2

 有名な京都・清水寺の不思議スポットをめぐる第2弾です。



第24回:地主神社とおかげ明神

 縁切りと縁結びの神様として有名な清水寺境内の地主神社。その奥にあるおかげ明神は、清水寺の闇の部分を残しています。



第20回:三年坂と延命地蔵大菩薩

  ここで転ぶと「三年以内に死ぬ」とか、「寿命が三年縮む」などの言い伝えがあることでも有名な三年坂。その救済策でもある延命地蔵大菩薩です。



第19回:清水寺の不思議スポットいろいろ

 有名な京都・清水寺の不思議スポットをめぐります。






『京都妖怪探訪』のINDEXへと戻る



inserted by FC2 system