『空海・真言密教関連エントリー集』


(by妖怪ヲタク・小路の『京都妖怪探訪』)






 数々の不思議な伝説の残る高僧・空海や、真言密教などの関連記事集です。




第874回:2024年辰年の初詣・後編

 辰年の2024年(令和6年)の初詣として。今回は、空海が降雨祈願で召喚した竜神ゆかりの霊場2箇所を巡ります。



第808回:来迎院と布袋と弘法大師独鈷水

 泉涌寺塔頭寺院のひとつ、来迎院。空海が掘り当てたという霊泉「独鈷水」や大石内蔵助ゆかりの茶室など、面白いものが幾つもありました。



第790回:2022年・東寺の蓮

 今年(2022年、令和4年)の夏もまた、仏の教えを体現しているという蓮の花を、真言密教の大霊場・東寺の池に観に行ってきました。



第777回:2022年・神泉苑の桜

 竜神や百鬼夜行、空海や小野小町、鈴鹿午前の祈雨など、多くの伝承や伝説の遺る神秘の庭園で、今年(2022年、令和4年)の春も桜を観に行きました。



第745回:2021年・東寺の蓮

 今年(2021年、令和3年)の霊場・東寺の蓮の風景を。



第703回:2020年・雨の東寺、蓮と五重塔

 2020年の雨の日、真言密教の霊場・東寺の蓮と五重塔を観に訪れました。



第696回:特別編・コロナ危機下で祇園御霊会の聖地を巡る・その2

 緊急事態宣言後、疫病退散の祈願も込めて、祇園御霊会の聖地のひとつ神泉苑を訪れました。



第616回:神泉苑の桜(2019年4月)

 平安京時代から妖怪や竜神など数々の伝説に彩られた神秘の庭園・神泉苑。2019年の桜の光景を眺めてきました。



第586回:神護寺の紅葉(後編)

 京都・高雄の山奥に建つ、紅葉名所でもある弘法大師ゆかり古刹の紅葉風景を巡ります。今回は中興の祖ともいうべき文覚商人の墓を訪れようとしましたが……。



第585回:神護寺の紅葉(前編)

 京都・高雄の山奥に建つ、紅葉名所でもある弘法大師ゆかり古刹の紅葉風景を巡ります。



第584回:西明寺の紅葉と智泉伝説(後編)

 前回に引き続き、空海の愛弟子が開いたという古刹を、紅葉風景を眺めながら巡ります。



第583回:西明寺の紅葉と智泉伝説(前編)

 空海の弟子・智泉が開いた古刹を紅葉風景を眺めながら巡ります。



第582回:高雄の紅葉と青瀧宮

 善女龍王を祀った空海ゆかりの社を、神護寺の紅葉を観に行く途中で偶然発見し、礼拝してきました。



第578回:2018年・9月の雨の神泉苑

 初秋の雨の日の、そして歴史的な被害をもたらした台風21号通過後の、霊場魔所の光景を観てきました。



第556回:四年ぶりの東寺観智院・五大の庭

 「弘法大師こと空海が、海神や竜神の加護を得て無事に唐から帰国した」この伝説を枯山水で表現した庭園が京都・東寺の塔頭寺院・観智院にあったのですが、4年ぶりに訪れたその庭は大きく変貌していました。



第553回:乙訓寺の牡丹と早良親王怨霊伝説(後編)

 前回に引き続いて、牡丹の名所であり、また平安京遷都のきっかけともなった早良親王の怨霊伝説とも関連の深い霊場でもある古刹を訪れました。今回は、この寺が怨霊の寺だという印を見つけました。



第552回:乙訓寺の牡丹と早良親王怨霊伝説(前編)

 牡丹の名所であり、また平安京遷都のきっかけともなった早良親王の怨霊伝説とも関連の深い霊場でもある古刹を訪れました。



第550回:2018年・神泉苑の散り桜

 妖怪や竜神など数々の伝説が遺されている神秘の庭園・神泉苑。そこに散り桜を観に行きました。



第479回:2017年神泉苑の桜

 竜や百鬼夜行などの妖怪、空海や静御前、小野小町など歴史・伝説上の有名人にまつわる話など、数多くの不思議な伝説・伝承が遺されている神秘の庭園・神泉苑。その桜の光景をお届けします。



第438回:2016年・神泉苑のつつじ

 妖怪や龍神、呪術者などいくつもの伝説が遺されている「神泉苑」。今回はこの庭園のつつじの光景をお届けします。



第423回:即成院と紅葉

 比叡山の有名な高僧・源信が開いたとされ、那須与一の墓がある泉涌寺の塔頭寺院・即成院。紅葉を見ながら巡ります。



第414回:祇園祭「還幸祭」と神泉苑

 祇園祭の「還幸祭」。平安京遷都の頃からあり、数々の伝説が遺る神秘の庭園「神泉苑」から始まったという祇園祭。還幸祭の神輿巡行での様子をお届けします。



第393回:“釘抜き地蔵”石像寺

 京都の町中に立つ「釘抜き地蔵」。“弘法大師”空海によって創られ、「前世の呪い釘を取り除いた」という伝説によって知られ、現在も信仰され続けている地蔵菩薩像が祀られています。



第392回:2015年・神泉苑の雪

 いくつもの伝説が遺る神秘のスポット・神泉苑。雪に彩られた光景をお届けします。



第388回:2014年・神泉苑の紅葉

 いくつもの伝説が遺る神秘のスポット・神泉苑。秋の花と紅葉に彩られたその光景を観に訪れました。



第353回:東寺・天降石と尊勝陀羅尼の碑

 東寺境内、御影堂の裏に並ぶ「天降石(てんこうせき)」や「尊勝陀羅尼の碑」。石ひとつ、石碑ひとつにも、いろいろなご利益や信仰、歴史があります。



第352回:東寺観智院・五大の庭

 海神や竜神の加護を得て無事に唐から帰国した。弘法大師こと空海にまつわるこんなエピソードを枯山水で表現した庭園が京都・東寺の境内にあります。この庭、観智院「五大の庭」を、観智院の面白スポットと共に紹介します。



第351回:東寺縁日と弘法市

 弘法大師・空海の入寂日に由来する、毎月21日の京都・東寺の縁日。その日は「弘法市(こうぼういち)」と呼ばれる市が開催され、多くの出店や参拝者で賑わいます。



第330回:岩屋山志明院(その2)

 思えば本シリーズの為にバチ当たりなことや、バチ当たりスレスレなこともしてきましたが……ついに、来るべき者が来たようです。なお、前回予告しました、志明院の仁王門内部での「石楠花祭」の写真は、今後封印することにしました。



第329回:岩屋山志明院(その1)

 「京都最大の魔所」「魑魅魍魎最後の砦」と言われる岩屋山志明院。作家・司馬遼太郎氏など多くの人が怪異を体験し、宮崎駿氏が大ヒット作『もののけ姫』の構想を生んだ場所でもあるこの場所を今回ついに紹介することに。



第307回:明王院不動堂

 空海がこの地で発見した不思議な霊石で刻んだという「霊石不動尊」が地下に封じられている古刹を紹介します。



第299回:2013年「六道まいり」

 毎年8月7〜10日に「西福寺〜六波羅蜜寺〜六道珍皇寺」の界隈で行われるご先祖の霊を迎えるための行事です。2013年度も訪れました。



第227回:神泉苑・その5

 平安京遷都の頃よりある神秘の庭園について第4回目。今回は、北門付近を「金竜伝説」「五位鷺伝説」「百鬼夜行遭遇伝説」と共に紹介します。



第226回:神泉苑・その4

 平安京遷都の頃よりある神秘の庭園について第4回目。今回は「本堂」と「鯉塚・亀塚」を、有名な京都・祇園祭の元になった「御霊会」の話と共に紹介します。



第225回:神泉苑・その3

 平安京遷都の頃よりある神秘の庭園について第3回目。今回は一願成就・恋愛成就のスポット「法成橋」の話を、日本史上有名な2人のスーパーヒロインの雨乞祈祷伝説と共に。



第224回:神泉苑・その2

 古い歴史を持ち、数多くの不思議な伝説が遺されているパワースポットでもある庭園。今回は、「弁財天堂」と「矢釼大明神」を中心に紹介します。



第223回:神泉苑・その1

 平安京遷都の頃よりある庭園・神泉苑。その古い歴史ゆえに、「竜穴伝説」「善女竜王伝説」などの不思議な伝説が数多く遺されています。



第203回:妖怪絵師・葛城トオル、西福寺で地獄絵を語る

 平安京の葬送地・松原に古くから立つ西福寺。この西福寺には、地獄など六道の様子を描いた「六道図」などが伝わっています。妖怪絵師で伝道師・葛城トオル氏の解説で、これらの絵図を見ていきます。



第147回:羅城門跡と矢取地蔵

 元は平安京の正面玄関ともいうべき場所でありながら、後世に荒廃し、「渡辺綱と鬼」伝説などいくつもの伝説を生み出した魔所となった羅城門の跡。またその側には、空海をライバルの暗殺から救ったという伝説の地蔵「矢取地蔵」も祀られています。



第119回:雨の東寺(その4)・続・雨上がりの庭園と五重塔

 前回に続いて、雨上がりの東寺の庭園や五重塔などの光景をお届けまします。



第118回:雨の東寺(その3)・雨上がりの庭園と五重塔

 今回はあまり「妖怪」とか「異能者」とかはあまり関係ありませんが、雨上がりの東寺の庭園の光景をお届けします。



第117回:雨の東寺(その2)・八島社〜善女竜王石碑〜夜叉神堂

 密教など日本仏教では、他宗教の神仏や鬼神、竜神なども守護神として取り入れている場合も多いのです。今回は東寺境内の中でも、「夜叉神堂」などのそういった異形の神々を祀った場所をいくつか紹介します。



第116回:雨の東寺(その1)・猫の七曲りから南大門

 世界遺産にも登録された京都の霊場のひとつ、東寺を雨の日に訪れました。まずは、東寺東北角にある「猫の七曲がり」という魔所(?)と南大門を訪れました。



第73回:化野念仏寺(その2)

 化野念仏寺の「千灯供養祭」の記事・第2回目です。幻想的で、風情のある光景を目にすることができました。また、妙な模様が写った写真が何枚か撮れて「まさか、心霊写真か!?」と、びびったこともありました(結局、何でもなかったようですが)。



第72回:化野念仏寺(その1)

 古くからの葬送の地として知られた化野念仏寺とその周辺。境内には、この地に無縁仏として葬られた何千体もの石仏・石塔が納められていることでも有名です。また、一部では心霊スポットとしても有名です。今回は、その化野念仏寺の「千灯供養祭」に参加してきました。



第53回:六道まいり:西福寺

 やはり以前にもとりあげました、西福寺。弘法大師・空海が開き、嵯峨天皇の后・檀林皇后が深く信仰したという歴史のあるお寺ですが、8月お盆の時期に行われる「六道まいり」には多くの参拝者で賑わいます。さらに、この寺に伝わる貴重な絵図も見せていただきました。



第31回:子育て飴と子育て地蔵尊

 かつての葬送の地・鳥辺野付近をめぐる旅。「子育て幽霊」の伝説のある飴屋と、弘法大師の「子育て地蔵尊」などのある西福寺を訪れました。





『京都妖怪探訪』のINDEXへと戻る



inserted by FC2 system