妖怪ヲタク・小路の
『京都妖怪探訪』


(第861回〜第870回)






第870回:2023年・沙界妖怪芸術祭

 江戸時代の大阪・堺の怪談集『沙界怪談実記』の復刻プロジェクトに因んで、関西を中心に多くの妖怪作家、アーティスト、コスプレイヤーなどが集まった、盛りだくさんのイベントが大阪・沙界の開口神社で。
(※2023年12月30日アップしました)



第869回:最勝院奥の院と駒ヶ滝の紅葉

 天台密教を極め、白馬で天に昇ったという伝承のある、またかつて南禅寺前身の離宮に現れた妖怪の正体という説もある、伝説的な聖人が修行したという山中の聖地で、紅葉を眺めてきました。
(※2023年12月29日アップ、『霊場魔所紅葉シリーズ』及び『天台密教関連エントリー集』追加しました)



第868回:最勝院高徳庵の紅葉と駒大僧正の伝承

 天台密教を極め、白馬で天に昇ったという伝承のある、またかつて南禅寺前身の離宮に現れた妖怪の正体という説もある、伝説的な聖人ゆかりの地で、紅葉を眺めてきました。
(※2023年12月28日アップ、『霊場魔所紅葉シリーズ』及び『天台密教関連エントリー集』追加しました)



第867回:2023年・南禅寺の紅葉と妖怪伝説・後編

 南禅寺はじまりの地・南禅院の紅葉風景を眺めながら、ここに伝わる妖怪の伝説に思いを馳せてみました。
(※2023年12月24日アップ、『霊場魔所紅葉シリーズ』に追加しました)



第866回:2023年・南禅寺の紅葉と妖怪伝説・前編

 実は妖怪伝承地でもあった東山・南禅寺の、2023年(令和5年)秋の紅葉風景を巡ります。
(※2023年12月17日アップ、『霊場魔所紅葉シリーズ』に追加しました)



第865回:金地院の紅葉と亀さがし

 徳川家康のブレーンである禅僧ゆかりの古刹で、紅葉を眺め、ある怪談話に記された「人語を介する亀」を探してみました。
(※2023年12月11日アップ、『霊場魔所紅葉シリーズ』に追加しました)



第864回:2023年「伏見妖怪酒まつり」後編

 京都の酒処・伏見の地で、百鬼夜行を再現する「百鬼夜行」と、妖怪グッズを売る「モノノケ市」と、更に地元のお酒とグルメも楽しもうという、贅沢すぎるお祭りが。今回は妖怪というより食べ歩きの記事に。
(※2023年11月26日にアップしました)



第863回:2023年「伏見妖怪酒まつり」前編

 京都の酒処・伏見の地で、百鬼夜行を再現する「百鬼夜行」と、妖怪グッズを売る「モノノケ市」と、更に地元のお酒とグルメも楽しもうという、贅沢すぎるお祭りが。そしてまた散財してしまった・・・。
(※2023年11月20日にアップしました)



第862回:2023年・東寺「みほとけ行脚」

 2023年(令和5年)東寺で開催されたみほとけ行脚。龍や河童などの珍しい、面白いご朱印を幾つも手に入れてきました。
(※2023年11月12日にアップしました)



第861回:蘭陵亭子梅「けらくふたい」

 妖怪書画家・蘭陵亭子梅さんの画業20周年を記念した個展「けらくふたい」を訪れ、その軌跡の数々に触れてきました。
(※2023年10月22日にアップしました)





『京都妖怪探訪』のINDEXへと戻る



inserted by FC2 system